10年前に100万円買っていたら6205万円になっていた株主優待銘柄

この10年間で、株価が上昇している株主優待銘柄3社のまとめ記事です。

めっちゃ上昇している株主優待銘柄があった!

優待株上昇率 第3位 日本M&Aセンター(2127)

100万円 ⇒ 3647万円

【株主優待】3月末・1年以上継続保有が必要

100株以上 魚沼産コシヒカリ 5kg

日本M&Aセンター(2127)
株価 : 3100円 (100株) 31万円
予想配当: 0,58% (18円)  株価データ
優待確定月 : 3月末

優待株上昇率 第2位 MonotaRO(3064)

100万円 ⇒ 4259万円

【株主優待】12月末・6ヶ月以上の継続保有が必要

プライベートブランドの自社企画商品から選択
6ヶ月以上の継続保有が必要

100株以上 3,000円相当 (6ヶ月以上3年未満)
100株以上 5,000円相当 (3年以上5年未満)
100株以上 7,000円相当 (5年以上)

ティッシュやトイレットペーパー、ボールペンや封筒などたくさんの商品から選べます。

MonotaRO (3064)
株価 : 2300円 (100株) 23万円
予想配当 : 0,5%(11,5円)  株価データ
総合利回り: 1,80%

優待株上昇率 第1位!

かすみちゃん
かすみちゃん

神戸物産(3038) です!!

【株主優待】10月末

以前は、自社の業務スーパーで使える買い物券でしたが、偽造優待券が出回ってしまい、 JCBギフトカードに変更になりました。今後、業務スーパーでJCBギフトカードが使える店を徐々に増やしていくそうです。

神戸物産の業務スーパーは、現金でも通うほど好きなのに、今保有していなくて自分を叱りたいです…。でもこれから10年先にまた大きく上昇する株もきっとあると思うので、諦めずに株式投資をしていきたいです。

神戸物産 (3038)
株価 : 4095円 (100株) 40万9500円
予想配当 : 0,49% (20円)  株価データ

優待確定月 : 10月末
総合利回り: 0,73%