日本経済新聞社が、日経平均株価の4月4日算出分から構成銘柄にオリックスを採用すると発表しました。金融系で高流動性銘柄として、新生銀行と入れ替りで採用されます。

日経平均構成銘柄が株価上昇する理由

かすみちゃん
4月から日経平均と連動するインデックスファンドの買いが入って、株価が上昇する確率が高くなりそうです。
発表後の夜間取引PTSで、株価が約4%上昇しています。
オリックスは株主優待人気ナンバーワンで、配当性向が33%もしくは1株当たり78円のいずれか高い方を通期配当とすると発表しています。
2022年3月期第3四半期の純利益3113億円で計算すると、配当金は7円増配の85円になる可能性があります。
日経平均に採用されて、配当も上昇すれば、さらに人気が高まるのではないでしょうか。
オリックス (8591)
株価 : 2286.5円 (100株) 22万8650円
予想配当 : 3.51% (78円) 株価データ
優待確定月 : 3月末・9月末
優待内容 : 優待カタログ 5000円相当(3月のみ) ※3年以上でワンランク上のカタログ
総合利回り: 5.59%
オリックスのカタログ豪華です↓こちら♡