3月株主優待の到着シーズンがやっと終わりを迎えようとしています。優待を整理して、ヤマダ電ホールディングスの株主優待を開封したら、お買物優待券が500円1枚入っていました。
そうだ、改悪したんだ、、

【3月末】優待買物券
100~499株 500円券2枚 (1,000円分)
↓↓変更後↓↓
100~499株 500円券1枚 (500円分)
【9月末】優待買物券
100~499株 500円券4枚 (2,000円分)
↓↓変更後↓↓
100~499株 500円券2枚 (1,000円分)
長期優待は廃止となりました
【1年以上継続保有】
(3月) 100株以上 500円券3枚追加
(9月) 100株以上 500円券1枚追加
【2年以上継続保有】
(3月) 100株以上 500円券4枚追加
【今後の株主優待内容】優待券500円券
100~499株 | <3月末>1枚 <9月末>2枚 |
500~999株 | <3月末>4枚 <9月末>6枚 |
1,000~9,999株 | <3月末>10枚 <9月末>10枚 |
10,000株以上 | <3月末>50枚 <9月末>50枚 |
長期優待はなくなりましたが、500株以上の枚数は変更はありません。
以前10000株取得して iPhone を買ったことがあります

また大きな買い物がしたくなったら、10,000株取得しようと思います。
ヤマダホールディングス (9831)
株価 : 513円 (100株) 5万1300円
予想配当 : 3,51% (18円) 株価データ
優待確定月 : 3月末・9月末
PER : 8,25倍
PBR : 0,65倍
総合利回り: 6,43%